先日は相模原市I様邸の住宅塗装現場にて、雨戸(あまど)塗装を行いました!
外壁や屋根に比べると「つい後回し」にされがちな雨戸ですが、
実はここをしっかり塗装することで、家全体の印象がグッと引き締まるんです✨
👀 塗装前の状態
今回の現場は築18年のお宅。
全体的に丁寧にお手入れされている様子でしたが、雨戸には色あせ・チョーキング・うっすらサビが出ていました。
特に日がよく当たる南側の雨戸は、塗膜が薄くなっていて、
「ちょっと触ると手に粉がつく」と施主様も気にされていた様子。
塗装による保護が必要なタイミングでした!
🧽 まずはしっかり下地処理から
雨戸塗装の第一歩は、「ケレン作業(下地処理)」です。
細かなヤスリや専用の道具を使って、
表面に残った粉状の古い塗膜(チョーキング)
細かなサビ
汚れやザラつき
を丁寧に取り除いていきます。
この作業をきちんと行うことで、塗料の密着が良くなり、仕上がりのツヤや耐久性もアップします!
🎨 塗料は艶ありブラックを使用
今回の塗装には、付帯部用の2液型シリコン塗料を使用。
色は「外壁の落ち着いた色合いに合わせて、艶ありブラック」を選ばれました。
艶ありは光沢度が高く、ブラックなどの濃い色にはとても良く映えます。
新品の様なシャッターに生まれ変わりました!
✨仕上がりはこんな感じ!
塗装後の雨戸は、キラッとツヤ感があり、外壁との相性もバッチリ。
施主様からも
「雨戸がきれいになっただけで、家が“きちんと手入れされてる感”出ますね!」
と、とても喜んでいただけました😊
✅まとめ|細部の仕上げが全体の印象を変える!
雨戸や戸袋、破風、鼻隠しなどの“付帯部”は、目立たないようで意外と目に入る部分。
そこがきちんと塗装されていると、外壁や屋根以上に“きれいになった感”が伝わりやすいんです!
ペイントホームズ相模原店では、メインの塗装以外のこうしたパーツも丁寧に仕上げることを大切にしています。
「雨戸や細かいところの塗装もお願いできる?」という方も、どうぞお気軽にご相談ください😊
一枚一枚、丁寧に仕上げさせていただきます!
戸建て住宅、アパート、工場、店舗など幅広く対応しています。
外壁塗装や屋根塗装、防水工事を通じて、見た目だけでなく、 耐久性や機能性も考慮したプランを提案しています。
また、塗装前にはカラーシミュレーションを使って、 事前にお好みの色を確認していただけます。
塗装やメンテナンスのことでお困りごとがあれば、ぜひお気軽にご相談ください。
お住まいを大切に守るお手伝いをさせていただきます。
◎フリーダイヤル:0120-928-463
相模原市の外壁塗装・屋根塗装はこちら